6つの条件

①ピザの生地
生地の材料は小麦粉をベースに、水・酵母・塩の4つのみで作ります。
これ以外のものを生地に混ぜ込むことは禁止とされ、混ぜ込まれたものはナポリピッツァではなくなります。 生地は手かミキサーで練ることも条件と
してあります。
②生地を延ばす
生地を延ばす際には、大理石の調理台で、手で生地を延ばします。
③ピザを窯で焼く
窯の内部温度を400度~450度にし、約1分少々で焼き上げます。
ベストなポジションを見極め、表面がカリッとして内側がふんわりとした
状態を作り出します。
④ピザ窯の中
ピッツァを焼き上げる窯の燃料には、木材のみの使用が認められております。
ピッツァ本来の香りを損ねないような木材や木くずを使用することがほとんどです。

⑤仕上がり

ピッツァの縁が膨れていることも
ナポリピッツァの特徴のひとつ。

でこぼこした縁のところどころに焦げ目がついていて、
見た目からも香ばしい美味しさが伝わります。

ピザの縁

⑥こだわる

オイル
具の上にかけるオイルは、
高温でも酸化しにくく安定した
エクストラ・バージン・オイルが
多く使用されてます。
トマト
水分調整がしやすい缶詰のトマトを
使用します。使用するものは
「サンマルツァーノ種」で
なくてはなりません。
チーズ
ピッツァに使用するチーズは、
モッツァレラ以外にパルミジャーノ、
グラーナ・パダーノの4種類、もしくは
ペコリーノの粉末をふりかけることが
認められています。
バジル
協会の規約に「すべてのピッツァに
バジリコの葉をのせるのがよい」
とあり、ピッツァの種類に関係なく使用してよいことになっています。

PIZZAメニュー

マルゲリータ
1,780
定番の当店一番人気のピッツァです。
(モッツァレラ バジル チェリートマト)
コンプロシュート
1,880
日替わりでおすすめのピッツァがございます。

ビスマルク

ビスマルク
2,080
とろとろ半熟卵と生ハムが絶品です。
(モッツァレラ 半熟卵 生ハム セルバチコ)

ポルチーニ

ポルチーニ
2,080
イタリア産ポルチーニと生ハム、セルバチコの贅沢なピッツァです。
(モッツァレラ、ポルチーニ茸、生ハム、セルバチコ)

クワトロフォルマッジョ

クワトロフォルマッジョ
1,980
4種類のチーズを贅沢に使用、ハチミツをかけてお召し上がりください。
(モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、パルミジャーノ、はちみつ添え)
D.O.C
2,180
当店のスペシャリテピッツァ。水牛のモッツァレラと
チェリートマトを使用しております。
(モッツァレラブッファラ(水牛のモッツァレラ)、チェリートマト、トマトソース、バジル)

ネット予約はこちら